まずは現時点の遺産を把握する|家・土地・預貯金・保険の試算ポイント|香川県全域の生前対策

2025年08月11日

相続対策の第一歩は、今ある財産を正しく把握することです。香川県全域対応のアイリスあんしん終活相談所が、土地や家・預貯金・保険の確認ポイントと、安心できる整理方法を解説します。

【目次】

  1. 遺産を把握しないままでは始まらない
  2. 何をどこまでリストアップするべきか
  3. 不動産の評価額は思ったより複雑
  4. 預貯金・証券・保険金の整理
  5. 見落としがちな財産と負債
  6. 自分でできる棚卸しと専門家のチェック
  7. アイリスあんしん終活相談所の無料診断
  8. まとめ
  9. 無料相談のご案内(CTA)

1. 遺産を把握しないままでは始まらない

「生前対策を考えたいけれど、何から始めればいいかわからない」
香川県内のお客様から、いつも最初に聞かれるお言葉です。
 控除額や相続税の話以前に、まず大切なのは 「自分が今、何をどれだけ持っているか」 を正確に知ることです。

 遺産を正しく把握できていないと、相続税の試算も分割方法の検討も正確にはできません。
どんな相続手続きも「棚卸し」がスタート地点です。

2. 何をどこまでリストアップするべきか

 棚卸しといっても、何をどう書き出せばいいのでしょうか?
 以下を基本にしてみてください。

✅ 不動産(土地・建物)
✅ 預貯金・証券口座
✅ 生命保険や共済
✅ 自動車・貴金属・骨董品
✅ 借入金や未払いの負債
✅ 相続人以外に渡す予定の財産(生前贈与など)

 大切なのは、漏れなく書き出すこと です。
 「たいした価値はないから」と思っても、後で相続トラブルになるケースは珍しくありません。

3. 不動産の評価額は思ったより複雑

 香川県内でも、相続財産で一番多いのが土地・建物です。

 「自宅の固定資産税評価額を見ればOK」と思われる方が多いですが、
実際は相続税評価額は固定資産税評価額より高くなることが多く、
路線価、公示価格などの目安も必要です。

 また、農地・山林などをお持ちの場合、宅地より評価方法が複雑です。
 例えば、「農地を誰が相続するのか」「売却するのか」によっても大きく変わります。

 そのまま空き家・耕作放棄地にしておくと、
相続登記義務化の問題も絡むため、
把握するだけでなく「誰がどう引き継ぐのか」まで考える必要があります。

※不動産の現状の評価額は、税理士による資産で確認することができます。無料相談会に参加してみてください。

4. 預貯金・証券・保険金の整理

 預貯金は通帳を整理すれば比較的分かりやすい資産です。
 ただし、証券口座・国債・社債などは意外と見落とされがちです。

 また、生命保険の死亡保険金も忘れてはいけません。
 「受取人」が誰かで課税方法が変わるため、
契約内容を確認し、「どの保険が相続税の対象になるのか」を明確にしておきましょう。

5. 見落としがちな財産と負債

 例えば、ゴルフ会員権や骨董品、貸付金など、
 普段意識しない財産も相続財産に含まれます。

 一方で、借入金・ローン・未払い税金などの負債も必ず把握しましょう。
 負債も相続されますので、プラスの資産と合わせて差引きを正確に行うことが重要です。

6. 自分でできる棚卸しと専門家のチェック

 「全部自分でやるのは大変」という方がほとんどです。
 まずは自分でリストアップし、専門家に見てもらうのが失敗しないコツです。

 私たちは、ヒアリングを通じて「見落としがちな資産」「相続登記未登記の土地」
「相続人の確認漏れ」などを丁寧にチェックします。

7. アイリスあんしん終活相談所の無料診断

 当事務所では香川県内の方を対象に、
「現状遺産の簡易棚卸し」と「相続税の概算シミュレーション」を無料で行っています。

 ご家族の事情を伺いながら、
「今、何を準備するべきか」を一緒に考えることができるのが強みです。

8. まとめ

 相続対策は、「控除額」や「保険加入」などの前に、
まず「現状を正しく把握すること」が全ての土台です。

 自分で書き出し、専門家の診断を受けるだけでも
ご家族の不安を大きく減らせます。

 どうぞ一度、お気軽に私たちの無料相談をご活用ください。

【無料相談のご案内(CTA)】

生前対策・相続対策に関する無料相談は随時受付中です(完全予約制)。
📞 電話予約:087-873-2653
🌐 お問い合わせフォームはこちら
土日祝も可能な限り対応いたします。


相続税対策・登記相談も含めた無料相談会も開催中です:

第3水曜開催:087-813-8686(要予約)
詳細はこちら:相談会ページへ

アイリスあんしん終活相談所

アイリス国際司法書士・行政書士事務所、 香川県高松市錦町2丁目13番7号 松岡ビル2F 、087-873-2653
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう